機動戦士SDガンダム タイホしちゃうわ☆
![]() |
(1990/01/15発売) ¥3,008 [KING/292A-7019] |
『機動戦士SDガンダム』のミニドラマ、ヴォーカル、BGMを収録したCDです。林原めぐみさんがドラマに出演していないのが減点対象ですが、往年のガンダムファンとうる星やつらファン(^_^;)にはオススメのCDです。
“Tokyo Boogie Night”は、林原めぐみさんのラジオ番組のタイトルにもなっている有名な曲です。このCDに収録されているのは本多知恵子さんとのデュエットによるオリジナルバージョンで、ラジオで流れている林原めぐみさんのソロバージョンは、ベストアルバム「WHATEVER」 [KING/KICS-176] や「VINTAGE A」 [KING/KICS-810] に収録されています。また、「feel well」 [KING/KICS-955] では、[2002version] という新バージョンも登場しています。
天空戦記シュラト 曼陀羅・華
![]() |
(1990/02/05発売) ¥3,000 [KING/KICA-1] | ||||||||||||||||||||||||||||||
(1993/03/05発売) ¥2,200 [KING/KICA-2144] (廉価版) |
テレビ東京系アニメーション『天空戦記シュラト』のヴォーカルCDです。声優の皆さんは真面目に歌っておられるのですが、シュラトのギャグドラマCDを聴いた後では、どうしても爆笑なしでは聴けないCDです。(笑)
林原めぐみさんが歌っている“恋・無双華”は、ベストアルバム「WHATEVER」 [KING/KICS-176] に収録されていますので、そちらで聴く方が無難だと思います。
平成天才バカボン 平成音楽大全集
![]() |
(1990/02/21発売) ¥3,000 [VICTOR/VICL-4] |
フジテレビ系アニメーション『平成天才バカボン』のCDです。林原めぐみさんは、もちろんドラマにバカボン役として出演しています。“ママ大好き”に、林原めぐみさんも歌手として名前が載っていますが、実際は台詞だけで、メインで歌っているのは増山江威子さんだけです。ちなみに“タリラリラーンロックンロール”にも、「タリラリラーン」という林原めぐみさん(バカボン)の声が入っています。
魔神英雄伝ワタル 音楽篇II
![]() |
(1990/02/21発売) ¥3,000 [VICTOR/VICL-11] |
日本テレビ系アニメーション『魔神英雄伝ワタル』の音楽編CDです。林原めぐみさんのヴォーカルは、「a・chi-a・chi」の曲のカバー“a・chi-a・chiアドベンチャー”と、ヒミコのオリジナル曲“HI・MI・KO”が収録されていますが、どちらの曲も後に発売された「魔神英雄伝ワタル2 卒業記念ベストアルバム ヴォーカルコレクション」 [VICTOR/VICL-128] に収録されているので、そちらをゲットしましょう。
PULSE 林原めぐみ
![]() |
(1990/02/28発売) ¥1,400 [TOSHIBA EMI/TYDY-5127] |
ファーストアルバム「Half and, Half」 [KING/KICS-100] のリリースよりも、さらに1年も前に発表された4曲入りのミニアルバムです。林原めぐみさんの歌声はともかく、バックの演奏のサウンドが薄くて、低予算の制作現場を感じさせるCDです。
ジャケット等に使われている写真を見ると、林原めぐみさんは「Half and, Half」の時よりさらに若く(当たり前)、とても“ぷにぷに”していてかわいいですね。(^_^)
獣神英雄伝ワタライガー 今宵はここまで
![]() |
(1990/03/21発売) ¥3,000 [KING/KICA-6] |
林原めぐみさんのファンなら、このCDは必ず聴いておかなければならないでしょう。林原めぐみさんのほっぺネタもこのCDで世間に広まりました。最近は企画モノのドラマCD(下ネタ多し)が全盛ですが、ワタライガーはその原点にして頂点(どっかで聞いたフレーズ^_^;)と言えるでしょう。プロローグの『狂乱のはじまり』とは良く言ったものです。
“Back Seet Dallが見ていた”は、林原めぐみさんのソロバージョンが、ベストアルバム「WHATEVER」 [KING/KICS-176] に収録されています。曲名のスペルが違うような気がしますが、一貫してこういう記述なので、こちらはこれで正しいんだろうと無理に信じ込んでいます。
聖伝■RG VEDA 音楽編
![]() |
(1990/03/21発売) ¥3,000 [KING/KICA-9] |
『聖伝』(原作:CLAMP)の音楽編CDです。音楽とヴォーカル中心のCDですが、ドラマも一編だけ収録されており、その中で林原めぐみさんは阿修羅の声を演じています。元気でかわいい声で、当時の林原めぐみさんにぴったりのキャスティングだと思います。
“翔星〜NAGAREBOSHI〜”は、後に「聖伝■RG VEDA ドラマ編」 [KING/KICA-19] で林原めぐみさんによってカバーされた名曲ですので、ちゃんと注目(耳かな?)しておきましょう。
乱馬的企画音盤 らんま1/2 熱闘歌合戦
![]() |
(1990/04/21発売) ¥2,800 [PONY CANYON/PCCG-00086] | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(1992/10/21発売) ¥1,500 [PONY CANYON/PCCG-00194] (廉価版) |
フジテレビ系アニメーション『らんま1/2』の企画CD第1弾です。らんまファンでもある私個人としてはかなりオススメのCDなのですが、後に発売された「らんま1/2 歌暦(平成3年度版)」 [PONY CANYON/PCCG-00100] の曲と合わせて、12枚のCDシングルとして発売された時にはさすがに呆れました。(結局全部買いましたけど^_^;)
SUPER MARIO BROS. SPECIAL
![]() |
(1990/04/21発売) ¥2,800 [MELDAC/MECG-28003] |
L.A.録音の全編ヴォーカル・バージョン、人気声優による「スーパーDJ」入りという、何か勘違いしていそうなゲーム・ミュージックCDです。林原めぐみさんはクリボー役でDJパートに登場します。ほとんど『魔動王グランゾート』のグリグリのノリですが、喋りの語尾が「グリ」ではなくて「クリ」になっているところだけがちょっと違いますね。(笑)
乱馬ダ☆RANMA
![]() |
(1990/04/21発売) ¥800 [PONY CANYON/PCDG-00005] |
“乱馬ダ☆RANMA”は、フジテレビ系アニメーション『らんま1/2熱闘編』のED曲です。さすがにこの曲を「林原めぐみさんの歌」と呼ぶのはちょっと語弊がありますけど、「女になっちゃうフザケた体質」のフレーズが超目立つのでおっけー。(笑)
“リトル★デイト”は、「ribbon」が歌っていた『らんま1/2』のOP曲のカバーです。歌手の名前が「帯子」(タイズ)ではないことからも想像が付くと思いますが、この曲はそれぞれのキャラクター(らんま、あかね、シャンプー)ではなくて、声優さんが本人として歌っています。
PRINCESS PRINCESS PRINCESS
![]() |
(1990/05/05発売) ¥2,800 [KING/KICA-15] |
川村万梨阿、松井菜桜子、本多知恵子、水谷優子、そして林原めぐみの5人娘(当時)の歌が、島津冴子さんのDJで流れます。かなり古いCDですが、私は今でも声優さんの企画CDの中で最高峰に位置する作品だと思っています。めぐみさん度も高いし、超オススメなCDです。今の若い人達(^_^;)にも是非聴いてもらいたいCDですね。
試験に出る! 最新アニメ主題歌オムニバス(比較研究盤)
![]() |
(1990/05/21発売) ¥1,980 [PONY CANYON/PCCG-00087] |
タイトル通り、当時は最新だった(^_^;)アニメ主題歌のオムニバスCDです。「比較研究盤」と言うだけあって、歌手やバージョンが違う同じ曲がたくさん収録されているので、聴いていてちょっと飽きるかもしれません。個人的には、大好きな曲“未確認GIRL”と“未確認BOY”が連続して聴けるところがお気に入りのCDです。
音楽物語 ジャングル大帝
![]() |
(1990/06/21発売) ¥2,800 [COLUMBIA/COCC-6351] |
テレビ東京系アニメーション『ジャングル大帝』(原作:手塚治虫)のドラマ編CDです。もちろん再映像化された「新」の方ですが、林原めぐみさんはTVアニメでもレオの幼少時代の声を演じており、このCDの中でも幼いレオの声を演じている他、ナレーターとしてバリバリ喋っています。ということで、めぐみさん度はかなり高いCDですが、ナレーションと言うよりも「絵本朗読のお姉さん」という表現の方がピッタリな感じがします。
星くずパラダイス
![]() |
(1990/06/25発売) ¥2,884 [POLYSTAR/PSCX-1006] |
『星くずパラダイス』(原作:克・亜樹)のイメージCDです。林原めぐみさんは主役の結城りな役として、歌とドラマに出演しています。しかし、後に発売された2枚目のイメージCDとOVAでは、りなの声が原えりこさんに替わってしまい、とても悲しい思いをした作品です。
“虹色れんあい★”を筆頭に、このCDが発売される前から原作にタイトルが登場していた歌もあるのですが、歌詞は原作で歌っていたものとは全然違いました。
それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲/おむすびまん オリジナル・サウンドトラック
![]() |
(1990/07/05発売) ¥2,500 [VAP/VPCG-80394] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1996/08/01発売) ¥1,600 [VAP/VPCG-84609] (廉価版) |
映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲/おむすびまん』のサウンドトラックCDです。こむすびまんこと林原めぐみさんの歌“こむすびまん元気旅”が収録されていますが、この歌は他のアンパンマン関連のCDにあちこち収録されていますので、出来れば別のCDで聴く方がいいと思います。
聖伝■RG VEDA ドラマ編
![]() |
(1990/07/21発売) ¥3,000 [KING/KICA-19] |
『聖伝』(原作:CLAMP)のドラマ編CDです。林原めぐみさんは阿修羅の声を演じていますが、この作品への出演はこれっきりで、阿修羅役は伊倉一恵さんに替わってしまいました。まさに悲劇っ。(C)天道早雲
“翔星〜NAGAREBOSHI〜<VersionII>”は、「聖伝■RG VEDA 音楽編」 [KING/KICA-9] に収録されているMIWAKOさんの曲のカバーで、ベストアルバム「WHATEVER」 [KING/KICS-176] にも収録されています。
るす電メッセージSHOW アニメスター編
![]() |
(1990/07/21発売) ¥2,000 [KING/KICS-2064] |
留守番電話用のメッセージ集ということですが、実用的なものは少ないです。林原めぐみさんも初期の頃なので、演じている役も、ヒミコ、グリグリ、レンゲといった感じで、かなり古さを感じます。
にもかかわらず、ジャケットだけリニューアルして中身は変わっていない「るす電メッセージSHOW(アニメスター編)」 [KING/KICS-2206] が最近また店頭に並んでいます。商魂たくましいと言うか、もういいかげんにして欲しいですね。
音楽物語 ジャングル大帝 ―初恋―
![]() |
(1990/08/21発売) ¥2,800 [COLUMBIA/COCC-6651] |
テレビ東京系アニメーション『ジャングル大帝』(原作:手塚治虫)のドラマ編CDです。レオは成長してしまって、古本新之輔氏に声変わりしていますが、林原めぐみさんはナレーターとして全編で語り続けています。純粋に「声のお仕事」をしている感じがなかなか新鮮な1枚です。
まんが家マリナ アストラル・トリップ事件 愛してローマ夜想曲
![]() |
(1990/08/29発売) ¥2,000 [SHUEISHA/SCD028] |
藤本ひとみ原作の『まんが家マリナ』シリーズのCDブックです。同シリーズのOVA『愛と剣のキャメロット』でご存知の方も多いと思いますが、林原めぐみさんは主人公のマリナ役で出演しています。67分以上にも渡る長編ドラマで、林原めぐみさんが主人公とくれば、それはもう聴きごたえがあり過ぎてたまりません。
3×3EYES −天之巻−
![]() |
(1990/09/05発売) ¥3,000 [KING/KICA-23] |
『3×3EYES』(原作:高田裕三)のイメージCD第1弾です。有名なので説明は不要だと思いますが、林原めぐみさんはパイ役でドラマに出演しています。後には三只眼の声も林原めぐみさんが2役で演じることになるのですが、このCDを含めて初期の頃は野沢雅子さんが三只眼の声を担当していました。#マジ怖いっす。(笑)
ヴォーカルは「TAKADA BAND」こと、立木文彦さんと板橋亜美さんのお二人によるもので、残念ながら林原めぐみさんの曲は収録されていません。しかし、ドラマだけでも聴く価値は十分にあると思います。香港でのラストシーンでの「人間に…なったらね…」の台詞にはシビレます。
ドラえもん/チンプイ/エスパー魔美 藤子・F・不二雄テレビアニメ作品集
![]() |
(1990/10/01発売) ¥2,600 [COLUMBIA/COCC-6835] |
藤子・F・不二雄先生のテレビアニメ作品のヴォーカル集です。林原めぐみさん関連の曲としては『チンプイ』のED曲“シンデレラなんかになりたくない”が収録されています。CDシングル「チンプイ」 [COLUMBIA/CC-8361] は、現在では入手困難なので、“シンデレラなんかになりたくない”を聴くためには、2,600円を払ってこのCDをゲットするしかないかもしれませんね。こちらはまだ生産中止になっていないようで、CDショップで注文すれば案外簡単に入手可能です。まあ、お金に糸目を付けないのであれば、「続々々々々・テレビまんが懐かしのB面コレクション」 [COLUMBIA/COCC-14783〜4] という選択肢もありますが。(^_^;)
3×3EYES −人之巻−
![]() |
(1990/11/21発売) ¥3,000 [KING/KICA-34] |
『3×3EYES』のイメージCD第2弾です。こちらは前作とは異なり、原作とは離れたオリジナルストーリーとなっています。「聖なる三姉妹」にニアミスしているキャストからも想像が付きますが、前半はギャグタッチでストーリーが展開していきます。#あかほり入ってます。(笑)
ヴォーカルは『エルガイム』や『ダンバイン』の主題歌で有名なMioさんと、前作に引き続き「TAKADA BAND」のお二人の曲が収録されています。余談ですが、「TAKADA BAND」のアルバム「3×3EYES」 [KING/KICA-115] もなかなかオススメなCDですので、めぐみソング三昧の合間にいかがでしょうか。
乱馬的企画音盤II らんま1/2 歌暦(平成3年度版)
![]() |
(1990/11/21発売) ¥3,200 [PONY CANYON/PCCG-00100] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1990/11/21発売) ¥2,800 [PONY CANYON/PCCG-00101] (カレンダーなし) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1992/10/21発売) ¥1,500 [PONY CANYON/PCCG-00195] (廉価版) |
フジテレビ系アニメーション『らんま1/2』の企画CD第2弾です。こちらもらんまファンの方にはおすすめ度は最高で、私も一時期はこのCDばかり聴いていました。私のテーマソングである“猫飯店メニュー・ソング”も収録されています。(笑)
特に青字にはしていませんが、あちこちの曲に林原めぐみさんが声で出演していて、めぐみさん度はかなり高いです。
魔神英雄伝ワタル2 超激闘編 音楽篇 I
![]() |
(1990/11/21発売) ¥3,000 [VICTOR/VICL-98] |
日本テレビ系アニメーション『魔神英雄伝ワタル2 超激闘編』の音楽編CDです。林原めぐみさん関連の曲は、虎王役の伊倉一恵さんとのデュエット曲“もしも…Catch Me!”の1曲しか収録されていません。ワタルとワタル2関連のヴォーカルは、この曲も含めて、後に発売された「魔神英雄伝ワタル2 卒業記念ベストアルバム ヴォーカルコレクション」 [VICTOR/VICL-128] にほとんど全てが収録されているので、そちらのCDを購入するのが賢い選択だと思います。
声優グラフィティー
![]() |
(1990/11/25発売) ¥2,500 [VICTOR/VICL-5045] |
声優さんのヴォーカルを集めたオムニバスCDです。林原めぐみさんのヴォーカルは「魔神英雄伝ワタル 音楽篇 II」 [VICTOR/VICL-11] より“HI・MI・KO”が収録されています。
これから先も、ビクターからは同じような曲のラインアップで、毎年のように似たようなコンセプトのCDが発売されることになります。気持ちはわかりますが、もうちょっと工夫するとかなんとかして欲しいところですね。
天空戦記シュラト 八部衆 THE WORLD
![]() |
(1990/12/05発売) ¥3,000 [KING/KICA-35] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1993/03/05発売) ¥2,200 [KING/KICA-2146] (廉価版) |
テレビ東京系アニメーション『天空戦記シュラト』のギャグドラマCDです。やっぱりイチオシは何と言っても“れんげ1/3”でしょう。レンゲは修行をやりすぎて、水を被るとシュラトの妹の由美子、さらにはミーに変身してしまうという、林原めぐみさんならではの設定に加えて、十八番の1人3役で笑かしてくれます。また、レンゲのバストネタと「男が欲しい」発言も聴き所です。(笑)
林原めぐみさんによるヴォーカル2曲は、どちらも清水咲斗子さんの曲のカバーです。清水咲斗子さんのソロアルバム「RAJAH」 [KING/KICS-36] には、この他にも林原めぐみさんがカバーした曲が収録されていますので、そちらも機会があれば聴いてみて下さい。
危ない土曜日
![]() |
(1990/12/15発売) ¥800 [PONY CANYON/PCDG-00015] |
“危ない土曜日”は、OVA『DELUXE エリアル 接触篇 THE BEGINNING』のエンディングテーマです。キャンディーズのナンバーを、ご存知「ARIEL」こと美亜(富沢美智恵)、絢(水谷優子)、和美(林原めぐみ)の3人が歌っています。
水谷優子さんのヴォーカルに隠れて、林原めぐみさんの歌声はあまり目立っていませんが、ハモりはなかなか美しいと思います。水谷さんの超音波ボイスおそるべし!(笑)
それいけ!アンパンマン全曲集 みんなで歌おうアンパンマン
![]() |
(1990/12/21発売) ¥2,200 [VAP/VPCG-83202] |
日本テレビ系アニメーション『それいけ!アンパンマン』の(当時の)全曲集で、林原めぐみさんの歌は“こむすびまん元気旅”が収録されています。「全曲集」は、後になればなるほど収録曲数が増えるので、なるべく最新版を買った方がお得なことは言うまでもありませんね。